2024年4月20日土曜日

2024-4-20 少林寺拳法エクササイズ 4回目

 

2024年4月20日(土)七尾市総合体育館に少林寺拳法エクササイズのボランティアに行って来ました

今回、興味を持って参加してくれたのは、お子さんだったので、先ずは絵本を読んでみました

道院に置いてある絵本から、私(道院長)のお気に入りを厳選して、持っていきました


絵本を読んで、少し仲良くなった所で、少林寺拳法エクササイズで体を動かしてみました

最初はモジモジしていましたが、最後まで行ってくれました

天気の良い、土曜日の午前中にお邪魔しているので、そもそも避難所に残っている方は少ないのですが、

それでも数人の方が興味を持って参加してくれています

座って行ってくれる高齢の方、立ってもできる方、そしてお子さん、と対象者は違いますが、何とか対応しています

内容はもう少し工夫する余地があります

微力ではありますが、もう少し頑張ってみようと思います

2024年4月13日土曜日

2024-4-13 少林寺拳法エクササイズ 3回目

2024-4-13 少林寺拳法エクササイズ
暖かく七尾市は桜が満開です。
本日3回目、七尾市文化ホール(旧サンライフプラザ)に少林寺拳法エクササイズを行ってきました。
毎回参加してくれる方もいて、大変ありがたいことです。




2024年4月6日土曜日

2024-4-6 少林寺拳法エクササイズ 2回目

2024-4-6 少林寺拳法エクササイズ 2回目
今週も本日の午前中に
七尾市少林寺拳法協会の活動として、避難所となっている七尾市文化ホール(旧七尾市サンライフプラザ)2回目と七尾市総合体育館初回にて少林寺拳法エクササイズとしてボランティアに行って来ました
今回は少年拳士にも手伝ってもらいました
土曜日の午前中で天候も良かったので、出かけている方も多かったようですが、これからも継続していけたらと思います
七尾市総合体育館の避難所は、段ボール製の個室が作られており、中には段ボール製のベッドがあるそうです
段ボール製の個室から覗いている方もいましたが、何が始まるのだ?と警戒されたかな?





2024年3月31日日曜日

2024-3-31 「少林寺拳法エクササイズ」でボランティアに行って来ました


2024-3-31 午前中
七尾市少林寺拳法協会の活動として、避難所となっている七尾市文化ホール(旧七尾市サンライフプラザ)にて「少林寺拳法エクササイズ」としてボランティアに行って来ました。
先日参加した、七尾市スポーツ協会総会で「スポーツからも七尾市の復興に貢献していきましょう」との話がありました。
そこで、七尾市少林寺拳法協会としても何か貢献できることはないかと考えて、少林寺拳法健康プログラムを使ってのボランティアを思いつきました。
震災から3ヶ月が経過、仮設住宅も完成し、避難所に残っている方も随分少なくなってきました。しかし、残っている方は、それだけ困難な状況が継続していることになります。
避難所生活は、どうしても普段より動く機会が少なくなりエコノミー症候群がおきやすくなります。そうで無くても体力が落ちやすくなっています。これを予防するために、今までも様々な団体のボランティアが運動を促す活動していたそうですが、段々と引き揚げていったそうです。
日中は避難所に残っている方は少ないそうですが、それでも10名前後の方が集まってきてくれました。
ご高齢の方が多かったので、椅子に座ったままでもできるプログラムとしました。
簡単に少林寺拳法についての説明とデモンストレーションを行った後
「安心して下さい。これを一緒にやりましょう。という話ではありません」
「皆さんで少林寺拳法の動きを取り入れた運動を音楽に合わせて行っていきます」
動きの説明をくわえながら、一つ一つ動きを区切ってゆっくり運動を15分ほど行いました。
次に椅子に座ったままの姿勢で座禅(深呼吸してリラックス)を体験してもらいました。
カラダとココロの調整です。
最後に合掌礼のお話(法話)をして、お互いに感謝の気持ちを込めて合掌礼をして終了としました。
参加された方からは、「身体が少しポカポカしてきた」「身体を動かさなきゃね」など言葉が聞かれました。
「来週もお邪魔しても良いでしょうか?」と尋ねると拍手をして頂きました。「ありがとうございます」こちらこそ感謝です。
今回は、昨日申し入れをして、急遽実施してみました。どんな感じで開催出来るかを試す意味もありました。
週に1回ぐらいしか開催出来ないかもしれませんが、好感触も頂きましたので、これからも継続していければと思います。
七尾市文化ホールを出た足で、七尾市総合体育館にも寄ってみました。七尾市総合体育館も避難所となっているため、状況確認と話を聴くためです。責任者の方が不在だったので詳しくは後日となりましたが、こちらでも開催出来そうな感触でした。








2024年3月10日日曜日

2024-3-10 少林寺拳法UNITY2024年度考試員・審判員講習会

2024-3-10 石川県立武道館にて、少林寺拳法UNITY2024年度考試員・審判員講習会が開催されました



2024年2月11日日曜日

2024-2-11 UNITY北陸地区武専

 

2024-2-11 UNITY北陸地区武専

UNITY北陸地区武専が、金沢勤労者プラザで行われました。

一時は、開催出来ないのでは無いかと危ぶまれましたが、

北陸三県の拳士が集い、震災に負けず、元気さをアピール出来たと思います。

私は、午前中「社会の中の金剛禅」の講義を担当しました。

上手く伝わったか?心配ではありますが、PowerPointも使いながお話をすすめました。

その中で、能登半島地震での被災体験も少し報告させてもらいました。

午後からの実技では、初二段クラスを担当しました。

皆さん、熱心に楽しく取り組んでいたと思います。

これからも北陸三県で力を合わせて、震災に負け無いように活動していけたらと思います。

#YUNITY北陸地区武専
#北陸三県
#震災に負けない
#能登半島地震




2024年2月8日木曜日

2024-2-8 初稽古の様子

 

2024-2-8 初稽古の様子

基本と受身の練習をしました。

1ヶ月ぶりに皆で集まって体を動かすのは良いですね。




2024-2-8 1級の合格証書授与


 2024-2-8 1級の合格証書授与

昨年の年末にUNITY能登地区昇級考試に於いて1級の合格となり、1級の合格証を預かっていました。本人に渡すのが遅れてしまいましたが、本日、合格証書を渡すことができました。

頑張りました。おめでとうございます。

うれしそうな笑顔がよいでしょ!





2024-2-8 2024年新春法会

 

2024-2-8(木)1ヶ月遅れで、

能登七尾道院 2024年新春法会を執り行いました。

震災後、元気な顔が見られて、ホッとしたのと同時に元気をもらうことができました。

一歩一歩ではありますが、出来る事から初めて行きたいと思います。


年頭挨拶
今年は、元旦早々から震災で大変なスタートとなってしまいました。
新春法会も1ヶ月遅れとなってしまいました。
でも、こうやって皆さんの元気な笑顔を見ることができて、ホッとすると同時に大変元気をもらうことができました。
まだまだ、大変な状況が続いているのに変わりは有りませんが、当たり前の日常を取り戻すために、もう少し皆で踏ん張っていきたいと思います。
前に高段者の先生がおっしゃっていたお話を思い出しました。「脚下照顧」の意味は知っていますね?
そう、「靴を揃える」と習っていますよね。一般の方は「足下を照らす」「足下を見つめ直して反省を忘れずに」と言う意味ですよね。
その先生は、もう一段、深い意味が有るよと教えてくださいました。
”自分の足下、即ち、「日常」「常識」「当たり前」だと思っていることが、「本当に不変で当たり前か?」という問いかけである”と
「当たり前」だと思い込んでいる常識が根底から覆った時、どの様に行動出来るか?どの様に対処できるか?
難しいかもしれないが、心構えが必要である。と
今回の震災は、これが現実となり、突きつけられました。どの様に行動するか?今までの修行が試されているのだと思います。
本来であれば、年頭のあいさつとして、今年の抱負や方針などを話すべきなのでしょうが、震災を体験して考えた事を話してみました。
少しづつ日常を取り戻していくように皆で頑張って行きましょう。


2024年2月6日火曜日

2024-2-6 一般3名の参座

 

2024-2-6
本日は、一般3名の参座でした。
蹴り技を中心に基本を行いました。
軸足、体幹が安定していないと上手く蹴れませんね

2024年2月1日木曜日

2024-2-1 本日の修練

 

2024-2-1 本日の修練
本日の修練参加者は、大人3名でした。
できる範囲からの再開です。

2024年1月30日火曜日

2024-1-30 初稽古

 

2024-1-30 初稽古
能登半島地震でも道院の建物は無事でしたが、なかなか修練再開とはいきませんでした。やっと今年初めての修練を行うことができました。
集まれた大人2名で基本をみっちり行いました。
1ヶ月ぶりなので、体力落ちてしまいました。

2024年1月28日日曜日

2024-1-28 石川県教区研修会

 

2024-1-28 石川県教区研修会

新春法会の後、石川県教区研修会を実施しました。

講師は、金沢東道院の新谷成智道院長、加賀かけはし道院の安田嘉昌道院長にお願いしました。

安田道院長からは、開祖のエピソードも交えてお話しをして頂きました。

講義の後、時間を少しとって、易筋行の修練も行うことができました。

個人的には、1ヶ月ぶりの修練となります。

やはり、少しでも身体を動かすことは、良いですね。

#石川県教区

#教区研修会

#易筋行

金沢東道院の新谷成智道院長

加賀かけはし道院の安田嘉昌道院長



2024-1-28 2024年石川県教区 新春法会

 

2024-1-28 2024年石川県教区 新春法会

2024年石川県教区 新春法会を金沢勤労者プラザに於いて執り行いました。

先ずは、参加者全員で能登半島地震で亡くられた方、被災された方に想いを寄せて、黙祷を行いました。

執行うことが危ぶまれましたが、予定通り行うことができ、ホッとしております。

私を含め能登からの参加者もあり、皆無事に集まり顔を合わせることができたことに素直に喜び、感謝です。

前途多難ではありますが、皆で頑張っていくことを誓い合いました。

#新春法会

#能登半島地震

#石川県教区

黙祷