2006年12月24日日曜日

06もちつき大会

 12月24日に七尾市武道館において能登七尾支部の納会(もちつき大会)を行いました。
 41人の参加がありました。
 今年は、暖冬なのか12月に入っても雪が降りませんでした。もちつき大会の当日も良い天気で気温も暖かく風もないので外で行うことができました。何年も行っていますが初めての事です。
 加えて今年は、新兵器のコンロの風よけを借りてきました。新兵器の効果覿面でお湯が直ぐに沸き始め餅米を蒸し始めるのにあまり時間をかけずに済みました。改めて、道具は大事だと思いました。
 そして、お父さん方が昨年に比べて多く来て頂いたことにより、お餅を突く方はかなり楽ができました。ありがとうございました。
 さらに、美味しくお餅を食べることができたのもお母さん方の手際の良い準備のおかげだと思います。 
                   感謝感謝です。
 子供達も美味しく、楽しくもちつき大会を過ごせたのではないでしょうか。

もちつき大会の感想、今年の反省、新年の抱負

1 ほ・ ゆ・・  1年生  8級
もちをついたのがたのしかった

2 ほ・(母)  保護者
健康に気を付けて
できたら一日一善 

3 ほ・(父)  保護者
感想
はじめて参加させていただきました。
大変、楽しくおいしかったです。
今年の反省
仕事で実績を上げる事ができなっかたので、来年は実績を上げる仕事をします。

4 い・・ し・・・  1年生  7級
もちをつくのがたのしかったょ。

5 い・・ (母)  保護者  3級
来年は健康に気を付けて、試験に受かるよう努力したいです。

6 お・・・ ひ・・・  2年生  8級
もちつくのがたのしかった。

7 中・ 準・  2年生  5級
もちをつくのがたのしかったです。

8 ほ・・ て・・  2年生  8級
①もちつきたいかい
おもちはおいしかったけどすごくあつかったです。それからたのしかったです。

9 ほ・・ え・  2年生  8級
今日もちつき大会をやったときもちをつくときにさいしょは、むずかしかったけど2回目にやったときはたのしくなったってきたのでこんどのもちつきは、たのしくやりたいです。

10 ほ・・(母)  保護者
今日も、夏のバーベキューもなかなかできない体験ができて楽しかったです。
また、色々な事に参加したいです。

11 ほ・・(父)  保護者
て・・、え・の父親です。
今年からお世話になっているのですが、今回のもちつきも含めて、子供は、もちろんですが、親ごさんの間でも交流がもてて、とても良い事だと思いました。
私の性格的になかなかフランクにうちとけるのは難しいですが、これからも親子共々よろしくお願いします。

12 森・ さ・  2年生 8級
もちをつくのがたのしかった。
ぎょうざとしゅうまいがおいしかった。

13 森・ し・・・・・ 4年生 4級
かんそう
もちつきのとき、ちからいっぱいできてよかった。

14 森・ (母) 保護者
4年間いて、初めて一日中いたもちつき大会は、とても楽しい時間でした。
し・・・・、さ・は毎回の練習では、みんなと仲良く楽しくしていて、その姿を見るのがうれしいです。
一年間ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

15 稲・ 勇・  3年生  7級
1回だけもちをつけたのすごくよかったです。

16 稲・ (母)  保護者
元気にすごせて感謝します。
来年も快活に過ごします。

17 垣・ 将・  4年生  5級
もちつき大会は、もちをひさしぶりに食べたのでいいと思いました。

18 垣・ (母)  保護者
初めての参加です。楽しくあっという間に終わりました。とってもおいしくいただきました。ありがとうございました。
来年も子供ともども宜しくお願いします。

19 垣・(父)
本日の感想
久しぶりにもちつきをして、少ししかついていないのに手がつかれた自分が、あらためて年がいった事に気がつくし、子供が少しづつではあるが成長している事がうれしかった。

20 織・ あ・・  3年生 4級
今日、もちつき大会をしました。さいしょみんなでこおりおにをしました。でも、とちゅうで「もちつきをするよ〜」て、いったらみんなほぼいってしまいました。わたしもいきました。たのしかったです。つぎにまた、こおりおにでした。わたしは、ゆうかといっしょにいた人といっしょにいろいろなところにかくれてつかまらないようにしました。でもかくれているうちにほかの人も入ってきておにがだれだかわからなくなりました。でも、たのしかったです。

21 水・ 春・ 3年生
<もちつき>
きょうあ・のおとうさんがおもちをついててちからがあるなとおもいました。
はる・は、ついてないから。

22 織・ ひ・・  5年生  3級
おもちをつくのは大変だったけど、つきたてのおもちはとてもおいしかったです!

23 岩・ 華・  5年生  3級
もちをつくとき、「じょうずだね〜」といわれたことがうれしかったです。
来年は、しけんをうけて黒帯に近づきたいです。

24 大・ 結・  6年生  5級
今日は、いつもどうりいとこをつれて、もちつきした(?)
男子、女子とで、氷おにしてあそんだ。
                 END

25 安・ 千・
おもちとぎょうざ・しゅうまいがおいしかった。
今日は、いとこのさそい(?)でおじゃましました。
なにかと楽しかったです。

26 久・・ 真・  6年生  1級
来年の抱負
来年は、中学なので今以上にしっかりしたいです。
もちつきの感想
もちを1年ぶりに食べたのですごくおいしかったです。
このもちつき大会で思ったことは、去年のもちつきを思い出しました。

27 く・・ み・  1年生
もちつくのとこがたのしかったです。

28 久・・ (母)  保護者
今年も、年末もちつき大会に参加させて頂きました。
今年で5年目になり来年は真央も中学生です。年月の経つのも早いものですねぇ〜
一年何事も無く、無事に過ごす事ができました。来年も皆さんよろしくお願い致します。

29 久・・(父)
毎年このもちつきに参加していますが、年々生徒さんが増えていくようでとてもにぎやかで楽しい会となっています。
来年は「イノシシ」年となります。その言葉にあやかるならば子供達がイノシシのごとく勇敢で全ての事に全力で闘う者となってくれればと願うばかりです。
子供をとり巻く社会環境が悪化する中で人徳を重んじる少林寺拳法の精神をこれからも伝承する必要があると思います。

30 江・ ひ・・  中学1年生  初段
来年は、勉強と部活をがんばりたいと思います。
テストも各教科平均85点以上目指して一生けん命がんばりたいです。
部活の試合でもベスト8目指してがんばりたいです。

31 江・ (母)  保護者
あっという間の一年でした。
自分なりに頑張り結構良い一年だったなぁと思います。
来年も一生懸命頑張りたいと思います。

32 守・・  二段
今回、もちつき大会に初めて参加しました。今までは土曜日が仕事で出られませんでしたが、今回参加できて、うれしく思いました。
 天気も良く、外でもちつきが出来て良かったと思います。
 今年はあまり練習が出来なかったので、来年はもっと時間を作って練習したいと思います。

33 川・・  二段
今年は、七尾道場にとって色々大変な年であった! また、小さな子供達も増えてきたので、なんとかしっかりと練習出来るように工夫と努力をしていきたいと思っています。
2007年も頑張るぞ〜〜〜〜!!

2006年12月7日木曜日

再試験

 少年部4級の2人の再試験を行いました。
 前回は、緊張の為なのか動きがぎこちない感じがしましたが、 今回は、気合いが違います。「絶対に合格するんだ!」「今回で決めるんだ!」という気迫を感じました。 4級としては十分合格です。
 悔しい思いをした分だけ、嬉しかったと思います。沢山練習をして、納得して合格できたのではないかと思います。
 失敗して逆に自信になったのではないでしょうか?

2006年12月2日土曜日

12月昇級考試












 12月2日(土)能登ブロック5支部が集まり、昇級考試が行われました。
昨夜の雷と雨に引き続き、今日も朝から激しい雨が降って寒く、荒れた天気になりました。
しかし、会場であるワークパル七尾の中は、外の天気に関係なく、受験者の真剣なかけ声が響いていました。
今回は、少年部の8級から1級まで20名の受験者でした。
能登七尾からは8級が2名、4級が4名、3級が1名の7名が受験しました。
学科試験、実技試験と順調に進行し、最後に石川河北支部の鈴木支部長による法話が行われました。

 最近のいじめ問題に対して、少林寺拳法の教えを生かしていきたい。
 子供達に対しては、最初は自己確立! 自分の事からでかまわないからしっかり行う。
 そして、他の人の気持ちを考えてあげられる様な共感できる人になってもらいたい。
 直ぐに、結果が出る話でないかもしれないが、ここにいる子供達の中から将来、社会のリーダーになってくれる子が育つかもしれない。
 それを、私たち少林寺拳法の指導者が、保護者方々と協力して微力であるかもしれないが、子供達を導いてあげたい。

19時から行われた昇級考試も無事に? 21時に終了しました。

今回は、残念ながら4級で2名が保留になってしまいました。
もう一度、再試験です。
くやしくて、涙を浮かべていましたが、残念なのは、支部長である私も同じです。
しかし、中途半端に合格するより、自信を持って合格した方が何倍も本人の為になると思います。
ここは、しっかり頑張ってもらいたいです。
今度は、うれし泣きの顔が見たいと思います。

2006年11月5日日曜日

創始60周年記念講習会

 少林寺拳法創始60周年記念講習会が、石川県少林寺拳法振興会主催、石川県少林寺拳法連盟共催で石川県青少年総合研修センターで行われました。講師は馳 浩(衆議院議員) と坂下 充(金剛禅総本山少林寺 宗務局長)でした。
 七尾から会場は遠いので3人ほどしか行けないのではないかと考えていました。しかし、 七尾からは、 最終的に9人が参加しました。
 参加された皆さんご苦労様でした。貴重な1日をありがとうございました。大変、面白い話が聞けたのではないでしょうか?

2006年11月4日土曜日

11月入門式

 2006年11月4日に入門式を行いました。前回4月に行った入門式以降に少林寺拳法の門を叩いた4人が対象です。
 4人は緊張した面もちで式に参加していました。盟杯の後、皆のまで自己紹介を行ってもらったのですが、立派に自己紹介ができたと思います。

2006年10月29日日曜日

06能登金剛禅大会










 能登小教区主催の能登金剛禅大会が、かほく市の白尾公民館にて行われました。七尾からは私を含めて9人の参加でした。
 午前中にかほく市の出前講座の講師である大熊 玄(おおくま げん)先生の「やさしい道徳のお話 〜自利利他の心〜」というお話がありました。
 世の中はどちらかと言うと自分さえ良ければ良いと言う風潮でこれを我利我利(がりがり)と言います。しかし、我利我利だけでは利害がぶつかり合うだけの世の中で、これが極端になると戦争に繋がっていきます。
 自分も良くなって、相手も良くなるような自利利他(じりりた)の心を持って行動することにより世の中が良くなっていくのではないでしょうか?
 とユーモアたっぷりに説明をしてくれました。少林寺拳法の「自他共楽」「半ば自己の幸せを 半ば他人の幸せを」と合致するお話でした。

 昼食に何杯でもお代わり自由のカレーを頂きました。子供達は、「少し辛れ〜」と叫びつつ水を飲み飲みお代わりしていました。
 午後からは合同練習です。自利利他の話を聞いた後なので、茶帯以上が先生役になって、白、黄、緑帯の人達に教える事をしてもらいました。
 最後に簡単なゲームを行い、参加賞をもらって解散です。お疲れさまでした。

2006年8月27日日曜日

06親子バーベキュー大会

 何となく秋のにおいがしてきましたが、まだまだ残暑で暑い、8月27日(日)に能登中島オートキャンプ場において親子バーベキュー大会を行いました。参加人数は48人と親子で沢山の方が参加してくれました。
 中学生、小学生高学年が中心になって火起こしを行ってもらいました。お父さんには口を出しても手出しはしないようにお願いしました。
上手な子は、30分ほどすると炭に火をつけることに成功していました。コツを聞くと「空気の通り道を計算して置けば簡単!」と答えてくれました。お見事!
 8kgのお肉が次々と焼かれていきました。牛さんも美味しかったけど、豚さんも旨い。サザエの壺焼きもコトコト焼けていました。
 お腹がいっぱいになると水鉄砲大会が始まりました。ずぶ濡れです。着替えはあるのか?
 ケビンを借りてあるので、19人がそのまま残り、宿泊しました。
 花火、肝試しを行いました。寝る前に何故か怖い話し大会になりました。とっておきの怖い話を披露したら本気で怖がっていました。
 朝も5時頃起き出していました。眠い目をこすりながら、朝の散歩を行いました。
 今回の企画が、子供達の良い経験と思い出になってくれれば、こんなにうれしい事はありません。企画した甲斐があると言うものです。
 最後に、お手伝いをして頂いた保護者の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

2006年8月6日日曜日

石川県民体育大会 七尾市で開催


石川県民体育大会 少林寺拳法競技が七尾市和倉市民体育館に於いて行われました。七尾市は、10市町参加の所、残念ながら総合6位という成績でした。しかし、 結果はどうあれしっかりと演武ができたので満足しています。

2006年7月16日日曜日

2006年少林寺拳法石川県大会


 2006年7月16日に津幡運動公園体育館に於いて2006年少林寺拳法石川県大会が行われました。能登七尾支部からは、26人参加しました。
 入賞は、小学校低学年4〜6級の部で1組ありました。来年は、組演武の内容をもう少し工夫して頑張っていきたいと思います。

2006年6月18日日曜日

第2回七尾市民体育大会・開祖デー











 6月18日(日)七尾市武道館にて第二回七位市民体育大会 少林寺拳法競技を行いました。
 小学生低学年規定組演武、小学生高学年自由組演武、一般自由組演武を行いました。
 保護者の方々に小学生組演武の採点に参加してもらいました。
1、元気がある 2、かっこいい 3、声に迫力がある 4、動きが俊敏 の4項目を
◎:大変良い ○:良い □:もう少し頑張ろう △:もっと練習してね の4段階で評価して頂きました。
 約一ヶ月前より練習を始め皆、立派に演武ができました。トロフィーをもらえた子は、もちろんうれしそうでしたが、もらえなかった子も人前で演武を立派に発表できて偉かったと思います。
 今回の経験を生かして、7月16日の2006年少林寺拳法石川県大会でも活躍してくれると期待しています。
 組演武の後、防具を付けての乱取り研究も行いました。小学1年生から参加者全員最低2回行いました。
 大会終了後、七尾市少林寺拳法協会 会長の池岡先生が保護者を対象に「子育て研修会」を昨年に引き続き行って頂きました。
池岡先生は、中学校長、県教育委員会などを歴任された方です。自立した子供を育てるためには、「過保護、過干渉をするのではなく、共感する姿勢が必要である」また、「育てやっているのだという態度ではなく、共に喜び、共に悩む、考える態度が良い。親も子供と共に育っているのだから」と述べておられました。
 午後から一ヶ月遅れの開祖デーの活動を行いました。大会の会場である七尾市武道館周辺の美化活動(ゴミ拾い)を行いました。昨年よりゴミの数は少なかったですが、武道館職員の方から「大会終了後こうして後かたづけまできっちり行ってくれるのは少林寺拳法さんだけです」とお褒めの言葉を頂きました。
 保護者の方々や、一般拳士の協力の下、おかげさまで無事大会の方は終了することができました。ありがとうございました。

2006年4月13日木曜日

4月新入門


10名を新しく迎えることができました。
2006年4月13日に入門式を行いました。緊張していたようですが、しっかり自分の名前を言え、自己紹介をしていました。