2014年12月23日火曜日

2014-12-23能登七尾道院 納会

 2014年12月23日(火) 14時〜 道場にて納会を行いました。
最初に鎮魂行を行いました。

法話を行いました。


 今日は、皆さんには少し難しい話しかもしれません。
 さて、質問です。
 「能登七尾道院は、どこにあるでしょうか?」
 能登七尾道院の建物は、ここに有ります。この建物の事ではありません。
 「能登七尾道院の本質は、どこにかるか?」という質問です。
 大人でも難しい質問かもしれません。
 能登七尾道院の本質には、形がありません。能登七尾道院は、何処にも形があるわけでは無いということなのです。
 どういう事かと言うと、能登七尾道院の本質は、皆さんどうしの関係や、皆さんと私との関係、繋がりの中にあります。今、この場に皆さんが集まっている事が、能登七尾道院そのものなのです。
 能登七尾道院、今年は、どうだったでしょうか?来年も良くしていくためには、皆さんが一人一人頑張って行くしかありません。

 去年の納会に渡し、一年間作って見て下さいと、宿題にした、ポートフォリオの発表をしてもらいました。一年を通して作っていた人は少なかったのですが、一番印象に残った出来事を話してもらうことにしました。





いよいよ、お楽しみ、クレープを作って食べました。















最後に、皆で大掃除です。

今年は、皆さん、お疲れ様でした。
 来年も、良い年でありますように。

2014年12月21日日曜日

2214年 能登少年錬成大会

2014年12月21日(日)13時30分より 宝達志水町志雄武道館にて2014年 能登少年錬成大会が行われました。能登七尾道院からは、竹田拳士(小学5年生)、平山拳士(小学5年生)の二人が参加しました。能登地区全体では、40人あまりが参加しました。
 運用法の大会で、団体と個人戦でそれぞれ参加しました。団体戦も道院・支部に関係なく抽選で組まれます。能登地区の交流を主目的に行われているからです。
 上手に勝てる子もいれば、思うように行かずに悔しがる子もいます。








 参加賞を選んでいます

2014年11月29日土曜日

2014-11-29能登昇級考試

昇級考試終了後の法話
 2014年11月29日(土)19時よりワークパル七尾にて11月能登昇級考試が行われました。
七尾からは、少年部2級3名、3級1名、4級4名、5級1名、一般5級1名の計10名が受験しました。







法話は、石川志雄道院の前多道院長でした。

 今日は、少し難しい話しから話したいと思います。
 先日、私の家内の母が亡くなりました。90才を超えていましたので、大往生ではないかと思います。4年ほど前に癌で、余命半年と言われましたが、4年間くらしていました。
 つくづく、人の命は判らないもんだな と思います。
 年をとっているから死ぬとは限りません。10年後に亡くなるのか、20年、30年後なのか?それともこの帰り道に交通事故で亡くなるかもしれません。はたまた、100才まで生きるかもしれません。
 誰も自分の命がどれだけあるのか計ることはできません。また、「心臓よ止まれ」と念じても止まりません。体は健康であれば生きようとしています。
 不思議ですね。私たちに与えられた命は、思い通りにはなりません。私たちは活かされているのです。誰に活かされているか?宗教によって呼び方は変わるのかもしれませんが、我々は、「ダーマ」の働きだと捉えています。
 「ダーマの分霊である私たち」「活かされている私たち」は、生きている間、どの様にしていれば良いのでしょうか?
 今を一生懸命に生きることが必要です。例え明日、死んでしまったとしても、悔いの無いように、今を大切にしなければなりません。
 人生は長ければ良いと言うわけでもありません。中身が大切なのではないでしょうか?
 充実した人生を生きるためには、積極的に生きていかなければなりません。
 ただ、何となく時間だけが過ぎていくような人生は、もったいないと思いませんか?

本当は、もっと長くお話をされていたのですが、ここでは、要旨をまとめてみました。

2014年10月11日土曜日

10月度 能登昇級考試

 2014年10月11日(土)18時40分〜 かほく市白尾公民館に於いて、10月度 能登昇級考試が実施されました。
 今回、七尾からの受験者はいませんでした。

本日の法話担当は、能登宝達山スポーツ少年団 林 支部長でした。

 今日は少し難しい話しかもしれませんが、現在、私が興味を持ち、考えている問題をお話しして、皆さんに問題提起したいと思います。
 現在、日本では、原子力発電所は1機も稼働していません。東日本大震災で福島第1原発が事故を起こしてから、約3年間ほとんど止まったままです。
 その間、日本は主に火力発電所をフルパワーで動かしてきました。火力発電所は、海外からの石炭や天然ガスを買って動かしています。いわば、電気を海外から買っている状態です。
 一方、再生可能エネルギーとして、太陽光発電、風力、水力などを増やそうとしていますが、あまり進んでいません。再生可能エネルギーには、電力を供給するのが不安定であると言う弱みがあるからです。北陸地方にある太陽光発電や風力発電などを全部集めても、火力発電所1機分も安定して電気を供給できていません。
 これらの問題は、ドイツでも問題になっているようです。ドイツは、福島第1原発の事故後、いち早く、原発0を宣言しましたが、未だに達成出来ていないようです。原発0の政策転換も考えているようです。
 日本でも、「再生可能エネルギーの買い取りを停止する」という電力会社が出てきました。
 原発を稼働させるのは避けたいけど、再生可能エネルギーだけでは、必要な電気が安定して供給できません。この矛盾を、どう考えたら良いのでしょうか?
 私、個人的には、原発の再稼働は必要と考えています。
 しかし、同時に、それだけでは駄目だ、とも考えています。
 省エネも必要、あまりエネルギーを必要としない機器の開発も必要、生活スタイルを変えていくことも必要、効率の良い蓄電池の開発、代替えエネルギーの開発などなど
 多分、様々な事を同時に行っていかないと難しいのかもしれません。
 直ぐに答えの出ない問題ですが、興味を持って考えることが必要です。

以上、少し加筆、修正して要旨を書いてみました。
実際は、もう少し、様々な事を話していました。

2014年10月4日土曜日

2014-10-4達磨祭

2014年10月4日(土)道場に於いて、通常の修練の前に、達磨祭を行いました。
子供達は、いつもと雰囲気が違う事に少しだけ緊張しているようでした。
「達磨って誰?」
当然の質問です。
「1500年ほど前に、インドから今の中国に正しい仏教を伝えるために旅した人です。」
「中国では、崇山少林寺で、禅宗と修業としての拳法を教えていました」
「開祖が若い頃、崇山少林寺に立ち寄った際に、白衣殿の壁画を見て、現在の少林寺拳法の様なインスピレーションを得ました」
「日本に帰国した開祖は、祖国日本の復興の助けになるようにと、金剛禅総本山少林寺を開き、少林寺拳法を創始しました」「だから、金剛禅では祖師として達磨を奉り、達磨の命日と言われる10月5日に近い日を選んで、達磨の功績に思いを馳せるために達磨祭を行います」
(少し難しいかな?と思いながら話しをしました。実際には、もう少し色々と話しをしていましたが、要旨だけまとめて書きました)
再び子供達の質問
「亡くなった日にお祭りをするんだ」
これも素直な質問です
「達磨の事を忘れないようにしよう という事だよ」
「5月には、開祖忌もしているでしょ」

2014年9月15日月曜日

石川県(白山市)地方青少年錬成大会 2日目


2014年9月14日(日)〜15日(月)の二日間に渡って、日本武道館主催の地方青少年錬成大会が白山市総合運動公園 啓武館(武道館)の柔道場に於いて行われました。
 二日目の15日は、高校生対象で90人程度が各高校の部活を中心に集まりました。七尾からは1名参加しました。
 中央講師は、多月 文博(正範士七段)愛知県
       古川 真澄(正範士七段)神奈川県 のお二人が引き続き担当しました。
 地方講師として新谷 成智(准範士六段)金沢高校監督
       西川 裕(正拳士四段)金沢商業高校監督 が指導補助を行いました。
 開会式後、鎮魂行は、初日と同じ様に参加している高校生の中から主座、打棒が選ばれ、実施されました。

 ウオーミングアップ後、最初の修練は、運用法の研修でした。防具使用の注意点や、効果的な修練方法などが指導されました。普段はあまり修練していない、下段への防御方法に高校生達は少し戸惑っていました。



次は、多月講師の講話でした。東日本大震災についてです。愛知県連盟では、毎年何かしらの関わりを持ちたいと言うことで、今年の7月に福島県を訪れたそうです。その時の写真をDVDで見ながら、3年半経過した今、我々が出来ることについてのお話をありました。
午後からは、3班に分かれての修練がありました。
 龍王拳から龍華拳の繋がりを中心に説明がありました。
理解しているようで、以外に気づかない点を中心に話しがありました。

最後に、感想文を書いて、二日目が終了となりました。
一人一人に錬成書が手渡されました。

中身の濃い一日だったのではないでしょうか?
感想文は、かなり書き込んでいたようですが、何を書いていたのでしょうか?