12月5日(土)19時よりワークパル七尾において能登小教区12月昇降考試が行われました。開始30分ほど前より突然の雷と横殴りの大雨で、前が見えないくらいになりました。 外が嵐の一方、会場の中は、受験予定の子どもたちが、シーンと静まりかえって、真剣に学科試験に取り組み始めました。
今回、試しに、従来の記述式以外にも、昇段試験の学科の様に一部選択式の問題も出題されました。
会社などで部下育成法として最近話題のコーチング理論のお話でした。子育ても部下育成も、基本は変わらない。しかし、我が子だと思うとどうしても親の思いを押しつけてしまう。導いたり、選択肢を与えて選ばせることも必要だ。と言う内容でした。


