2019年9月7日土曜日

2019-9-7能登昇級考試

2019年9月7日(土)18時〜 能登昇級考試が中能登町鹿島武道館柔道場に於いて行われました。
七尾からは、一般2級、少年2級、少年3級、少年6級、少年8級2名の計6名が受験し、全員合格することができました。おめでとうございます。
 学科です
年長、小学1年生の8級は口頭で行いました










 法話

今回の法話は、石川河北道院 鈴木道院長です。
 今日も外は暑いですね。残暑が厳しい。異常気象だ!温暖化だ!と言われています。
 でも、この温暖化は、自然になったのでは無く、人間の経済活動が盛んになったからです。経済活動って分かりますか?簡単に言ってしまえば、お金を儲ける為に行うことですね!経済活動自体がいけないわけではありません。人間が生活していく上で、欠かすことができないことですからね!
 問題なのは、行き過ぎても歯止めがかからないことです。際限が無いのですね!
 一昔前は、秋刀魚は、一匹100円ぐらいでした。今は、一匹400円ぐらいはします。経済活動のためにドンドン捕ってしまうのも一因でしょうね。昔は、網も弱かったので、破れたりしました。今は、絶対破れない素材で出来ています。昔は、網を引き揚げるのも人力でした。今は、一気に引き揚げられるモーターを使います。舟もドンドン大きくなります。隣が、大きくなったら、こちらはもっと大きく。舟が大きくなったら、今度は、エンジンを大きくして、隣より早く漁場に行く。昔は漁師さんの勘に頼っていたのが、今は、GPSや魚群探知機で、どこにどれくらい魚がいるか直ぐに分かるようになってきた。隣より多くの魚を捕って、お金を稼ぎたい。豊になりたい。とドンドン経済活動を盛んにしています。
 しかし、魚の方は、ドンドン進化しているわけでは無いですよね!昔と変わらず。人間はドンドン経済活動して、海を汚している。今日も、マイクロプラスティックの問題がニュースになっていました。魚や海の生物がマイクロプラスティックを食べて、育たないで死んでしまうのですね!
 人間は、何をしているのでしょうね?人間だけの経済活動を考えて、魚のことや海のこと自然のことに考えがおよんでいないのですね。
 皆さんは、身体は父母より受け、ダーマの分霊として心を受け継いでいますね。独りよがりに自分だけのことを考えるばかりでは無く、自然の事も考えられる人になって欲しいと思います。有限の物を取り合って、全部使い切ったら、それで終わりです。終わりにならない様に知恵を出し合っていかなければなりません。
(少し、省略したり、補足したりしてあります。)